骨伝導ヘッドフォンを使ってみて
骨伝導って何だろう?
骨を伝わる.......?
そうなんです、音が骨を伝わって聞こえてくるという
不思議なヘッドフォンがあるんです。
自分の声って、
スピーカーを通して聞くと、
普段の声と違って聞こえますよね。
自分が普段しゃべっている声は、
耳から入る音と、骨伝導で体の中から伝わってくる音が
混ざって聞こえているから、
違う声に聞こえんるんですって。
夏休みの自由研究で、
骨伝導を詳しく調べてみてはいかがでしょうか?
また、耳を塞ぐタイプのイヤホンを長時間使うのは
耳に良くないそうですから、
耳を守るためにの骨伝導ヘッドフォンはいいみたい。
夏休みの宿題・自由研究に迷ったらこちらがお勧め
↓
他にも、夏休みの宿題や自由研究に役立つ情報があれば
どんどん載せていこうと思っています。
また、覗きに来てください。
タグ:骨伝導
【自由研究 グッツの最新記事】